お裁縫のこと 出てる(⌒▽⌒) こんにちはヽ(´▽`)/なまけです。次の靴下を編もうと新しい毛糸を取り出したら、なんと!内側の糸端がヒョロヒョロと出ているではありませんか!?以前の毛糸は見落としていたのか?あんなにぐちゃぐちゃになったのに…なんか理科でこんな微生物出てきた... 2024.02.19 お裁縫のこと
お裁縫のこと 2足目の靴下を編みました こんにちは^ ^なまけです。やっと2足目の靴下が編み終わりました。前回の毛糸玉が余ったので同じものを使いました。毛糸が絡まる事故がありつつなんとか左右を編むことができました。そこで、一足目の右足についてですが、つま先の部分の減らし目のやり方... 2024.02.16 お裁縫のこと
お裁縫のこと キルトでウォールポケット作り こんにちは^ ^なまけです。今日はPodcastで最近見つけた番組"フォニックスで読み解く英単語の仕組み"を聴きながら、キルト用の布をカットしています。たくさんできました。さて、どういう組み合わせではぎ合わせようかな。3通りの組み合わせで置... 2024.02.15 お裁縫のこと
お裁縫のこと キルトを作る こんにちは^ ^なまけです。県立図書館に本を借りに行きました。その中でキルトの本を2冊借りました。キッズキルトinウィークエンド エリザベス ケービル著つぎはぎがたのしい ワンパッチのかわいいキルト 日本ヴォーグ社基本のキルトの縫い方のよう... 2024.02.14 お裁縫のこと
生活のこと 早いうちに学びたかったフォニックス こんにちは^ ^なまけです。今日は午前中に家族と業務スーパーに買い出しに行き、帰宅後夫と息子たち2人が出かけてくれました。そして、シーツ類をたくさん洗って干して床を拭いて掃除をしている間に何か聴こうと思い検索。久しぶりにPodcastでも聴... 2024.02.13 生活のこと
お裁縫のこと 捨てれないもの こんにちは^ ^なまけです。買ったのに気に入らない服やモノは簡単に捨てれるのになぜか製作した後の生地のスクラップは捨てれない^ ^どんどん溜まるので大きなモノは少しずつキルト用に裁断していってます。細かくカットしてワタ代わりに詰め物にしたり... 2024.02.11 お裁縫のこと
お裁縫のこと ダウンロードレシピの保存先 こんにちは^^なまけです。今日は、私がソーイングレシピ、または編み物のレシピをダウンロードしたあとどのように保存しているのかを紹介したいと思います。私が英語のレシピを主に利用するため、一番使いやすかった方法です。日本語のレシピならここまで面... 2024.02.09 お裁縫のこと
お裁縫のこと 裁縫道具の収納 ミシン糸 こんにちは^ ^なまけです。今日は、私がやっている裁縫道具の収納についてみなさんと共有したいと思います。今回は、ミシン糸の収納です。増え続けるミシン糸、最初のうちは100均などにあるケースに並べて収納していました。市販のミシン糸を立てかける... 2024.02.08 お裁縫のこと
お裁縫のこと 毛糸が大変なことに(汗) こんにちは_| ̄|○なまけです。今2足目の靴下を編んでいます。1足目は内側から毛糸を引っ張らず外側の始まりの糸から始めたのですが、やっぱり内側から引っ張った方がいいのではないかと思い半ば無理やり内側の端を見つけて編み始めました。それが悲劇の... 2024.02.07 お裁縫のこと
お裁縫のこと 裁縫道具の収納 こんにちは^ ^なまけです。今日は私がやっている裁縫道具や布の収納について共有したいと思います。まずは細々した道具についてです。針やミシンの押さえなどはこちらの画像のものを自作して収納しています。表側だけ透明のビニール生地にして作成しました... 2024.02.06 お裁縫のこと