お裁縫のこと

お裁縫のこと

YouTubeで発見!折りたたみ式で洗える布製収納バスケットレビュー

こんにちは、みなさん。なまけです(^^)今日はYouTubeで見つけた折りたたみ式で洗える布製収納バスケットを製作してみたので、その体験を共有したいと思います。参考にしたYouTube動画はこちら:Ulyanaさんの動画2. Ae Pooi...
お裁縫のこと

Etsyで見つけた可愛いパターン:ピーカブー巾着収納バッグの製作レビュー

こんにちは、みなさん!なまけです^_^今日は、Etsyで購入したピーカブー巾着収納バッグのパターンを使って作った作品を紹介します。このパターンはSage Sewing Patternsさんのものです。「Peek A Boo Drawstri...
お裁縫のこと

夫が作ったDIYミシン用テーブルの紹介

こんにちは、皆さん、なまけです!今日は少し前の思い出話をさせてください。数年前に、DIYの得意な夫が作ってくれたミシン用テーブルについてです。実際に使ってみて、その素晴らしさを改めて感じているので、皆さんにも紹介したいと思います。憧れのアン...
お裁縫のこと

10年前のディズニーランドの思い出が毎日を彩る

こんにちは、皆さん!今日は私のちょっとしたDIYプロジェクトと、その背後にある思い出についてお話ししたいと思います。10年前、家族でディズニーランドに行ったときのことを今でも鮮明に覚えています。ミッキーやミニーに会い、アトラクションを楽しみ...
お裁縫のこと

出てる(⌒▽⌒)

こんにちはヽ(´▽`)/なまけです。次の靴下を編もうと新しい毛糸を取り出したら、なんと!内側の糸端がヒョロヒョロと出ているではありませんか!?以前の毛糸は見落としていたのか?あんなにぐちゃぐちゃになったのに…なんか理科でこんな微生物出てきた...
お裁縫のこと

2足目の靴下を編みました

こんにちは^ ^なまけです。やっと2足目の靴下が編み終わりました。前回の毛糸玉が余ったので同じものを使いました。毛糸が絡まる事故がありつつなんとか左右を編むことができました。そこで、一足目の右足についてですが、つま先の部分の減らし目のやり方...
お裁縫のこと

キルトでウォールポケット作り

こんにちは^ ^なまけです。今日はPodcastで最近見つけた番組"フォニックスで読み解く英単語の仕組み"を聴きながら、キルト用の布をカットしています。たくさんできました。さて、どういう組み合わせではぎ合わせようかな。3通りの組み合わせで置...
お裁縫のこと

キルトを作る

こんにちは^ ^なまけです。県立図書館に本を借りに行きました。その中でキルトの本を2冊借りました。キッズキルトinウィークエンド エリザベス ケービル著つぎはぎがたのしい ワンパッチのかわいいキルト 日本ヴォーグ社基本のキルトの縫い方のよう...
お裁縫のこと

捨てれないもの

こんにちは^ ^なまけです。買ったのに気に入らない服やモノは簡単に捨てれるのになぜか製作した後の生地のスクラップは捨てれない^ ^どんどん溜まるので大きなモノは少しずつキルト用に裁断していってます。細かくカットしてワタ代わりに詰め物にしたり...
お裁縫のこと

ダウンロードレシピの保存先 

こんにちは^^なまけです。今日は、私がソーイングレシピ、または編み物のレシピをダウンロードしたあとどのように保存しているのかを紹介したいと思います。私が英語のレシピを主に利用するため、一番使いやすかった方法です。日本語のレシピならここまで面...